「少女パレアナ」「アナスタシア」の御本をご紹介させて頂きましたが、そうきたら、やはり流れからいって、もう一つ同じ系統の御本もご紹介させて頂きましょう。高い波動を持った宇宙人アミちゃんの大活躍の物語です。
気楽に読めて、とても面白いお話ですよ。
Amazon 「アミ 小さな宇宙人」
ところで、私は、「アナスタシア」のシリーズ2を読み始めました。
とても素晴らしく、心が洗われます。
ちなみにこの本のシリーズは、全部で9巻あるそうです。
(翻訳は、現在3巻まで)
改めて、素晴らしい御本をご紹介下さったTさんに感謝致します。
さて、今回は、波動調整の5回目を書いていきます。
この「波動調整」の文を興味を持って読んで下さる方や、私の治療室に来て下さる方は、私ととても波長の近しい方に違いありません。
有難いことです。
私は、もう皆さん一人一人が、「波動調整」のパートナーという気分でおります。心友の皆さんは、もう「チーム加藤」の一員になっておりますので、あしからず。(ハハハ)
最高顧問は恵里ちゃんに任命。勝手に決めましたが、恵里ちゃんよろしく。
今日治療に来て、このブログも読んで下さっている、ステキな女性さゆりちゃんとも、「もう既にチームの一員だからね。」と友達宣言までして盛り上がりました。・・・どんな治療室じゃい!
(さゆりちゃんへ・・・治療はしっかりしましたからね。ニコッ。)
ということで、このような貴重な方々には是非、自分を向上させ、より良く変化して頂きたいと心より思っております。
さて、そのパートナーの皆々様。
これまでの課題・・「“今”出している波動(3)」と「心の浄化(4)」の修業は進んでいるでしょうか・・・。これらは、実践こそが大切ですので、是非、毎日繰り返し実習してみて下さい。
もし、前の学びをすっかり忘れてしまっているという方は、今一度「波動調整(1)」から読み直して、しっかり確認して付いてきて下さいね。
では、始めましょう。
今回の5回目は、前回書きました「悪い波動を出す」ことに対して、「良い波動を入れる」ということに焦点を当てて書いていきたいと思います。
美しく良いエネルギーを入れる方法も沢山ありますが、細かい理屈は抜きにして、最も大切だと思われる方法を、ここでは3つ示しておくことにしましょう。
今回お伝えする方法は、究極の波動調整法ですよ・・・。
本当に、10万円の価値あるセミナーに出たつもりで聞いて下さいね。(フフフッ)
テーマは、「愛」と「感謝」です。
私達は、この強力な2つの波動をしっかり人生に取り入れて、奇跡を起こしていきましょう!
【実践方法 1(自分を愛する)】
まず、自分の顔をまじまじと見つめます。
そして自分の目を見ながら真剣に、
「○○さん(自分のフルネーム)、私はあなたを愛しています。」
「私は、私の全てを認め、受け入れます。」
と心を込めて何度も何度も言います。
毎日、5分~10分、時間を作って続けてみて下さい。
【実践方法 2(全てのもの・人・出来事に感謝する)】
朝起きる前の5~10分、気がつくあらゆるものに対して、感謝と愛の念を送ります。それから起きます。
夜、寝る寸前(寝付くまで)、その日にあった出来事、会った人、使った物、そして気がつくあらゆるものに対して、感謝と愛の念を送ります。
【実践方法 3(愛ある行動)】
実践方法の最後は行動です。
日々の行動、話し方に関して、できるだけ「愛のある行動」「愛のある話し方」を心掛けましょう。
今、目の前にいる人に対して、「この行動には、愛があるだろうか?」
「この話し方には愛があるだろうか?」と自問自答し、確認しながら行うのも有効だと思います。要は、心を込めて誠実に!ということです。
このような「波動調整」を、やり始めた初期は、好転反応が出る(一時的に悪くなったように感じる)場合もありますが、大切なのは、やり続けることです。
反発を乗り越えてやり続ければ、波動の質が良い方に変わってくること間違いなしです。それに伴って、環境も健康も必ず良い方向に進んでいくことでしょう・・・。
前回の「浄化」と、今回の「愛の実践」を日々するということは、
“心の庭”の雑草を取り除き、そこに美しい花を植えていくようなものです。是非、「心の花園を美しく、この世のものとは思えないほど豪華絢爛なものにしていきましょう!」
ということで、心友の皆さん、美しい「精妙な波長」を作り出すべく、是非今回の課題もがんばって取り組んでみて下さい。
波動の高い“本来の存在”そのもの・・・美しくキラキラ輝いた人に皆でなっていきましょう。オーッ!
皆様には、実践してみた感想や、質問などをまた頂けるとうれしいです。
よろしくです。
それでは皆さん、良き変化を楽しんで下さい。
お勧め図書
「愛」のパワー(威力)について書かれてある素晴らしい御本です。
各ページが綺麗で楽しい本だし、心も綺麗で楽しくなること請け合いです。
Amazon 「ザ・パワー」
最後に、ダイアナ・ロスさんのステキな歌を・・・。
もし、挫けそうな時があったら聴いてみて下さい。
きっと元気をもらえる歌だと思います。
『波動調整(6)へ』